
塾の作り方1
今回は塾の作り方に関する記事。
もちろん、塾なんてどう作ってもいいですし、これが絶対、なんて言いたいわけではないですが、
それでもある程度体系化できると思っています。
これは、僕が塾を作るときに考えていたことです。
弊社のフランチャイズでは、当然この型を推しています。
(ただし、修正・変更等は随時していきます。)
まず、塾は何をするところか。
僕らは、生徒の進捗達成率を最大化するサービスだ、と考えています。
ただし、この塾のサービスの定義は、塾長の持っている強みや、地域で求められていることによって若干違います。
ですので、正直に申し上げると、どの塾を作れば流行するのか、わかりません。
おい、わからないとかそんなことフランチャイザーのくせに言っていいのか、と思われるかもしれませんが、むしろこのわからないが重要だと思います。
というのも、僕の考えはただの仮説にしか過ぎないからです。
どの塾がいいか決めるのは、その地域のお客様です。
だから、一番求められている塾を検証し実行するだけ。
これが僕らの考えです。
つまり、僕らが提供できるのは、
絶対に売れるサービスではなく、
そもそも需要があるのかを検証する方法と、
需要があるとしたら、売れるサービスを検証していく方法
この2つです。
この2つの手法で
0→1 需要検証(塾のニーズがあるか)
と、
1→10 商品開発(求められる塾づくり)
これを行います。
今回は、1→10に関して。
課題=需要 を見つけたら、それを解決する必要があります。
勉強ができないとか、志望校に合格できないという課題を抱えている生徒の現状と、
勉強ができるようになった、とか志望校に合格できたという理想を埋めるための諸サービスの1形態
これが、塾と考えています。
そして、生徒の悩みを解決するために、「教務」が重要になってきます。
だから、まずはここから固めていきます。
どうすれば、生徒の現状(勉強ができない、とか志望校に合格できないとか)が解決されて、あるべき状態(理想)に近づけるのか。
このギャップを埋めるための施策全てが、教務であると考えています。
このギャップを、教えまくることで埋めてもいいでしょう。
逆に、教えないことで埋めてもいいでしょう。
はたまた、「ギャップ」の定義をずらしてもいいでしょう。
(このギャップをずらすこととを、差別化と考えています)
ちなみに、弊社の教務を少しだけ。
教務をさらに、システム・カリキュラム・人に分けています。
システム
先取り、アウトプット重視、原理理解の3原則
集団指導による導入授業と集団個別指導による無制限の個別演習指導
少人数(個別部門を一人当たり15人にずらす)・通い放題・5教科指導
導入、演習、フィードバックの分業
ランキングテスト・段位昇段テスト・達成度テストとのリンク
先取り = 集団授業、演習 = 集団個別 フィードバック = ランキングテスト、達成度テスト
カリキュラム
学校先取りをしながらも次の項目を段階別に指導する
つまり、学校に合わせて既存の教材を最大化する指導と、学校を無視して生徒のレベル別かつ体系的に入試範囲を網羅していく勉強を組み合わせる
数学
代数
分数→割合→文章題
図形
面積体積→角度→円・多角形→相似・合同→空間図形
英語
単語読み→品詞→基本文英訳(5級)→4級→3級
国語
品詞・語彙→要約→作文
理科
単位計算・実験の設定理解
社会
日本・世界地図
歴史最重要年号
・人
システム運用とカリキュラム実行
そして、文化づくり
・塾の文化づくり
学習時間、点数の見える化
アメとムチの利用
やり切る文化作り
役職ごとに業務の分担
・教室長
・ティーチャー
・アシスタント
ざっとこんな感じです。
まずは、子の教務の定義が重要。
そて、教務に関しては自己解決が望ましいです。
なぜなら、自己解決できないことを任せると、利益率は下がるから。
自分が自己解決ができてそれを任せると利益率は上がりますが、自己解決できなことは利益率が下がります。
課題解決という利益の源泉で利益率が下がるとどうなるのか。
イメージが湧くと思います。
以上、塾づくり第一弾は教務でした。
次は、塾長の役割に関して。
ちなみに、塾長の役割は次の3つと定義しています。
詳しく話を聞いていただける方は、ぜひ無料説明会にお申込みください。
現在、フランチャイジー最初の10組を募集中です。
お申込みは下記リンクから。
お待ちしております!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記日程で株式会社ビヨンドプレイス フランチャイズ説明会を行っております。
フランチャイズ第一期は10組限定!!!
ビヨンドプレイス フランチャイズの強み
・直営教室では小学生〰高校生まで塾生200名を指導。しかも、集団・個別・集団個別の全ての仕組みを持っているため、開講する人の持っているスキル・場所によって最も最適な形式を選択可能。
・初期費用なし、月額5万円でのサポート。開校時、なるべくキャッシュを残しながらの開校が可能になります。
・200万で買取り可能。毎年50万程度の貯蓄を作り、3年〰5年での買取り、完全独立を目指します。
フランチャイズにあっている人
・独立後何をしたらいいかわからない
・初期費用を抑えて開業したい
・集客に関するノウハウがほしい
・塾の作り方がわからない
・ホームページ作成に困っている
まずは無料説明会へ
日程
10月20日 11:00〰12:00
10月25日 11:00〰12:00
10月27日 22:30〰23:30
お問い合わせはこちらのリンクに